このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
常盤小学校は「笑顔と元気、しあわせあふれる学校」をめざします。
深谷の子「6つの誓い」推進中
366-0034 埼玉県深谷市常盤町58番地2
TEL 048(571)4923
FAX 048(571)4924
E-mail
tokiwa-e@fukaya-tokiwa-e.ed.jp
このホームページでは学校の様子や子どもたちの活動の様子を公開しています。
メニュー
トップページ
学校長あいさつ
グランドデザイン・学校経営計画
緊急連絡ページ
児童数・学級数
学校案内地図
学校だより
校歌
学年コーナー
給食メニュー
防災対策
地震対応方針
新規ページ2-2
学校評価
保護者評価
自己評価
学校緑化
栽培教育活動
活動計画
校内樹木の特徴(A・Bゾ-ン)
校内樹木の特徴(C・Dゾーン)
学校応援団のコーナー
安心安全
常盤小PTAのコーナー
新規ページ2-1
新規ページ2-3
新規ページ2-2
新規ページ2-3
自主学習の進め方
家庭学習のススメ
中学年
高学年
新規ページ2-3
6つの誓い
深谷市立常盤小学校いじめ防止基本方針
特別の教育課程編成方針
緊急連絡サイトについて
毎月11日はアクセスデー
緊急連絡ページ
にアクセス!
詳しいアクセス方法
↓
緊急連絡サイトアクセス方法.pdf
ログインID tok・・・
パスワード ke・・・・
配信動画もこちらに移動しています。
アクセスしてご覧ください。
カウンタ
人目の訪問者です
リンクリスト
検索
文部科学省
埼玉県教育委員会
埼玉県立総合教育センター
深谷市教育委員会
深谷市立幡羅小学校
深谷市幡羅中学校
深谷市内小・中学校のHP
市町村教育委員会
埼玉県さいたま市立常盤小学校
北海道札幌市立常盤小学校
北海道室蘭市立常盤小学校
青森県藤崎町立常盤小学校
秋田県能代市立常盤小学校
岩手県奥州市立常盤小学校
山形県尾花沢市常盤小学校
栃木県佐野市立常盤小学校
東京都中央区立常盤小学校
滋賀県草津市立常盤小学校
大阪府大阪市立常盤小学校
大阪府岸和田市立常盤小学校
岡山県総社市立常盤小学校
山口県宇部市立常盤小学校
深谷市立深谷東幼稚園
水戸市立五軒小学校(令和4年12月7日4年生オンライン交流)
彩の国教育の日
カレンダー
2025
03
日
月
火
水
木
金
土
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
修了式 黒板アート
日誌
03/26 14:04
令和6年度 修了式
日誌
03/26 13:55
第54回卒業証書授与式
日誌
03/24 15:09
常小日誌
トップ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/06/16
プール開き
| by:
admin
本日のプール開きは、6年生のプール清掃の様子と
校長先生、体育主任で行ったプールのお清めの動画を視聴しました。
校長先生から「プール開きとは、水泳学習を行っている間
一人一人が事故にあわないように、安全で楽しい水泳学習ができますようにと、
プールにお願いするための式です。」とお話がありました。
また、水の中は楽しさもあるけれど、危険もあるということを忘れないで
学習を進めていきましょう!!!
17:18 |
投票する
| 投票数(6)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
まもろうよこころ
学校自慢 美味しい給食
今日の給食
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/03/19
3月19日
| by:
admin
赤飯 ごま塩 牛乳
巣立チキン(すだちきん)
(埼玉県産豚レバー)
切干大根のごまあえ
(埼玉県産キャベツ)
すまし汁
巣立ちゼリー
今日は、今年度最後の給食です。6年生の卒業と1年生から5年生までの進級を祝う「巣立ち給食」です。巣立チキンは、すだち果汁を使用したタレをかけ、献立名も「スダチキン」と大空に飛び立つ願いをこめました。デザートはもちろん「すだち」入りのゼリーです。
11:59 |
投票する
| 投票数(2)
2025/03/18
3月18日
| by:
admin
中華めん 牛乳
どさんこラーメン汁
(埼玉県産豚肉
深谷市産ねぎ)
春巻き
ブロッコリーとねぎのナムル
(深谷市産ねぎ)
今日はどさんこラーメンです。どさんこといえば、北海道ですね。北海道には、もともと馬がいなかったそうですが、本州から連れてこられた馬が越冬するうちに、力持ちで、賢い馬になっていき、雪にも負けない短い脚になっていったといわれています。そんなどさんこのいる北海道の特産品(たまねぎ にんじん いか バター)などが入ったラーメン汁です。
12:01 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/17
3月17日
| by:
admin
ごはん 牛乳
鶏のから揚げ
こんにゃくとしめじのピりカラ炒め
(埼玉県産 豚肉 キャベツ)
スタミナスープ
(埼玉県産大豆の豆腐 みそ
深谷市産ねぎ)
今日は、こんにゃくとしめじのピリ辛炒めです。きのこの苦手な児童も多いですが、これなら食べられる!と言ってくれるでしょうか。給食時間が待ち遠しいです。
11:36 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/14
3月14日
| by:
admin
ハヤシライス
(埼玉県産豚肉)
牛乳
オムレツ
ブロッコリーと大根のサラダ
(埼玉県産きゅうり)
12:02 |
投票する
| 投票数(1)
2025/03/13
3月13日
| by:
admin
ジャムパイ 牛乳
ひじきのサラダ
(埼玉県産きゅうり)
スープスパゲティ
今日は、一足早いホワイトデーです。ジャムをのせて焼いたパイの登場です。パイは小麦粉 卵 バターなどを合わせ何度もたたんで伸ばして焼いてサクサクの食感が美味しいです。パイの皮をスープに入れて食べると2度美味しく食べられます。
13:53 |
投票する
| 投票数(1)
2025/03/12
3月12日
| by:
admin
ごはん 牛乳
チーズタッカルビ
ほうれんそうのナムル
(埼玉県産きゅうり)
スンドゥブチゲ
(埼玉県産大豆の豆腐 豚肉
深谷市産ねぎ)
今日は、新メニューのスンドゥブチゲです。チゲは、韓国料理で、魚・肉・野菜などを入れて作る煮込み料理です。キムチや唐辛子を入れるものもありますが、今日はすまし汁仕立てにしました。豚肉、野菜、あさりの旨味がギュッと詰まった煮込み料理になりました。
11:56 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/11
3月11日
| by:
admin
セルフおにぎり
ロングライフコーヒー牛乳
竹輪の香味揚げ
防災サバツナけんちん汁
(埼玉県産大豆のみそ 豆腐
深谷市産ねぎ)
バナナ
14年前の3月11日、東日本大震災がありました。大きな災害の後、私たちの生活は一変しました。スーパーマーケットの棚から食品がなくなったり、ガソリンスタンドでは長蛇の列。計画停電などいろいろなことが起こりました。災害は忘れたころにやってくる、常に備えをしておく大切さも学びました。
今日は犠牲になった方を偲び、生きるための防災を食を通して体験する給食です。サバツナけんちん汁は、備蓄できる缶詰めを使った給食です。
12:01 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/10
3月10日
| by:
admin
ごはん 牛乳
ビビンバの具
(埼玉県産豚肉)
揚げぎょうざ
中華スープ
今日はビビンバです。韓国や中国では、「医食同源」という考えがあります。食べ物は薬であり、私たちを健康にしてくれます。にんにく しょうが ねぎ 唐辛子なども「薬念」といわれて欠かせない調味料でもあります。気温の上下が大きい毎日です。食べることで体調を整えていきたいですね。
11:48 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/07
3月7日
| by:
admin
ごはん 牛乳
そぼろごはんの具
豚汁
(埼玉県産大豆の豆腐 みそ 豚肉
深谷市産ねぎ)
せとか
13:57 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/06
3月6日
| by:
admin
きなこ揚げパン 牛乳
ツナとひじきのサラダ
(埼玉県産きゅうり)
白菜と肉団子のスープ
(
深谷市産ねぎ)
今日は白菜と肉団子のスープです。今日の肉団子は「鶏肉 たまねぎ しょうが おから」で作りました。柔らかい食感とうま味たっぷりの肉団子を味わって食べましょう。
11:35 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/05
3月5日
| by:
admin
ごはん 牛乳
ソースカツ
ハムとだいこんのサラダ
(埼玉県産きゅうり)
あさりのみそ汁
(深谷市産ねぎ)
昨日の雪で、雪化粧した校庭の雪もとけ始めました。校庭で遊べない児童は寂しそうです。でも今日の給食は
人気のソースカツです。これをペロリンして午後も元気に過ごしましょう。
11:59 |
投票する
| 投票数(0)
2025/03/04
3月4日
| by:
admin
中華めん 牛乳
カントンメン汁
(埼玉県産豚肉
深谷市産ねぎ)
開口笑
もやしのナムル
(埼玉県産きゅうり)
今日は開口笑です。口を開けて笑ているように見えますか?今日の開口笑は、きなこがけです。寒い日になりましたが、学校の河津桜が咲き始めました。開口笑を食べてニッコリ笑って、昼休みは河津桜を見て、もう一度ニッコリしてみましょう。心がポカポカしてきますよ。
12:05 |
投票する
| 投票数(1)
2025/03/03
3月3日
| by:
admin
ちらし寿司 牛乳
わかさぎフリッター
春野菜のごまマヨネーズあえ
(埼玉県産きゅうり)
菜の花のすまし汁
今日はひな祭り給食です。ひな祭りで健やかな成長を願います。今日の給食にもひな祭りに欠かせない3つの色が入っています。(赤=魔除け 白=長寿 緑=健やかな成長)
11:40 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/28
2月28日
| by:
admin
ごはん 牛乳
メンチカツ
豚肉とブロッコリーの
オイスターソース炒め
(埼玉県産豚肉
深谷市産ねぎ)
トックスープ
13:36 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/27
2月27日
| by:
admin
ツイストパン 牛乳
チキン香草焼き
マカロニサラダ
冬の名残のポタージュ
12:08 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/26
2月26日
| by:
admin
ごはん 牛乳
鶏肉と玲レバーのごまだれ
ほうれんそうのサラダ
(深谷市産ほうれんそう)
だいこんのみそ汁
(埼玉県産大豆 みそ 油揚げ
深谷市産ねぎ)
12:01 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/25
2月25日
| by:
admin
地粉うどん 牛乳
鍋焼きうどん風汁
(埼玉県産豚肉)
小魚入り松葉芋
根菜サラダ
(深谷市産 こまつな ねぎ)
週末も風が冷たかったですね。今日も風の強い日となりました。そんな日は「鍋焼きうどん」が恋しくなりますね。かまぼこや湯葉などが入って、鍋焼きうどん風に仕上げてみました。根菜サラダは、れんこんが入っていて、シャキシャキの歯ごたえが美味しいです。
12:10 |
投票する
| 投票数(1)
2025/02/21
2月21日
| by:
admin
伊之助ごはん 牛乳
禰豆子の磯辺揚げ
炭治郎あえ
我妻汁
今日は元気の出るメニューです。猪突猛進の伊之助ごはん、禰豆子の磯辺揚げ、海苔たっぷりの炭治郎あえ、白い稲妻のこんにゃくが入った我妻汁をペロリンして、三連休も元気に過ごしましょう。
11:58 |
投票する
| 投票数(1)
2025/02/20
2月20日
| by:
admin
黒パン 牛乳
チキンレモンハーブ焼き
キャベツのペペロンチーノ
コーンシチュー
(埼玉県産豚肉)
木曜日の今日は、少し気分転換ができる給食にしました。チキンレモンハーブ焼きは、バジル、レモン、たまねぎを下味に使いました。バジルとレモンのさわやかな風味とレモンの皮の苦みが味のアクセントになっています。
キャベツのペペロンチーノは、とうがらしのピり辛とキャベツを炒めた風味が刺激的です。コーンシチューは、とうもろこしの甘みを米粉を使ってトロミをつけたシチューに仕上がりました。寒い日が続きますが、気分を変えて、2月の後半も風邪に負けずに乗り切りたいですね。
11:59 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/19
2月19日
| by:
admin
ごはん 牛乳
カレー風味カツ
花野菜サラダ
かきたま汁
(深谷市産鶏卵)
11:56 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/18
2月18日
| by:
admin
中華めん 牛乳
カントンメン汁
(埼玉県産豚肉
深谷市産もやし ねぎ)
深谷ねぎぎょうざ
だいこんとじゃこのサラダ
今日は、深谷ねぎがたっぷり入った「深谷ねぎぎょうざ」です。カリっと揚げたぎょうざは、深谷ねぎの甘みと香りがおいしさのポイントです。
12:08 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/17
2月17日
| by:
admin
ごはん 牛乳
キムタクごはんの具
(埼玉県産豚肉 大豆の油揚げ)
わかさぎフリッター
スタミナスープ
(深谷市産ねぎ)
14:03 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/14
2月14日
| by:
admin
カレーライス 牛乳
オムレツ
ハムのマリネ
11:51 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/13
2月13日
| by:
admin
ココア揚げパン 牛乳
ツナとひじきのサラダ
白菜と肉団子のスープ
12:09 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/12
2月12日
| by:
admin
防災パン
(埼玉県の備蓄品をいただきました)
牛乳
鶏肉のコンフィ
深谷ねぎのサラダ
(深谷市産ねぎ もやし)
煮ぼうとう
(埼玉県はくさい 深谷市産ねぎ)
12:08 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/10
2月10日
| by:
admin
ごはん 牛乳
厚焼きたまご
たくあんサラダ
(深谷市産キャベツ)
おでん
寒い日に、恋しくなるのが「おでん」ですね。今日はにんじん だんこん こんにゃく ちくわ いわしボールのシンプルなおでんです。お腹の中から温まって、午後も元気に活動しましょう。
11:59 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/07
2月7日
| by:
admin
ごはん 牛乳
ソイ丼の具
(埼玉県産豚肉)
ツナとポテトのミックスサラダ
おこと汁
(埼玉県産大豆のみそ さといも)
2月8日は「事始め(ことはじめ)」です。事始めは、お正月が終わっていつもの日常生活が始まる日で「事八日(ことようか)」とも呼ばれています。この日に無病息災を願い食べる、野菜たっぷりのみそ汁を「おこと汁」といいます。無質汁(無質汁)とも言われ、芋 だいこん にんじん ごぼう 小豆 こんにゃくの6種類を入れて作ります。寒い中でも元気に生活するための昔の人の知恵で、健康長寿を願う料理でもあります。
12:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/06
2月6日
| by:
admin
セルフコロッケサンド 牛乳
(こどもパン コロッケ)
冬野菜のごまマヨネーズあえ
(深谷市園芸協会様からブロッコリーを
いただきました)
冬野菜のシチュー
(埼玉県産はくさい)
今日は、寒い中でもスクスクと育つ冬野菜をつかった献立です。サラダのブロッコリーは、深谷市園芸協会様からいただきました。ブロッコリーや冬野菜にはビタミンがたっぷりです。寒さから身を守るために旨味もつまっています。カゼの予防にも、冬野菜をたっぷり食べたいですね。
11:58 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/05
2月5日
| by:
admin
ごはん 牛乳
鱈の香草ソースかけ
切り干し大根の炒り煮
吉野汁
(埼玉県産里芋
深谷市産ねぎ)
今日は、鱈の香草ソースかけです。今が旬の鱈を揚げて、生姜やバジル、粒マスタードで作ったソースをかけました。毎日寒い日が続いています。香草の香りで、寒さの緊張をとってほしいと願います。
11:51 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/04
2月4日
| by:
admin
中華めん 牛乳
サンマーメン汁
(埼玉県産豚肉
深谷市産ねぎ もやし)
石垣だんご
ねぎじゃこナムル
(深谷市産ねぎ もやし)
今日は、石垣だんごです。神奈川県相模原市の郷土料理です。相模原では、火山灰の多い土地を利用して、小麦粉やさつまいもの栽培がさかんでした。また町中には石垣が多かったそうです。石垣をさつまいもが入った蒸しパンで再現しているそうです。
12:11 |
投票する
| 投票数(0)
2025/02/03
2月3日
| by:
admin
セルフ恵方巻 牛乳
いわしの立田あげ
けんちん汁
(埼玉県産大豆の豆腐 さといも
深谷市産ねぎ)
昨日が節分でした。学校では今日が節分献立です。自分で恵方巻を作って食べます。鬼の苦手ないわしも、カラッと揚げてあるので手巻きの具にしてもおいしいです。
11:36 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/31
1月31日
| by:
admin
<姉妹都市 アメリカ フリーモント州
人気の献立>
ジャンバラヤ 牛乳
オムレツ
花野菜サラダ
クラムチャウダー
09:03 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/31
1月30日
| by:
admin
<昔の給食・戦後の給>
コッペパン いちごジャム 牛乳
ちくわの磯辺揚げ
カレーシチュー
(埼玉県産豚肉)
バナナ
戦後の日本は食べる物もなく、子どもの栄養不良が問題でした。そんな時、ユニセフやララ基金などから脱脂粉乳と小麦粉を、友好国だったインドからスパイスをいただき、学校給食が再開されました。
08:59 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/29
1月29日
| by:
admin
<畠山重忠公の武勇伝給食>
発芽玄米入りごはん 牛乳
さといものみそがらめ
(埼玉県産さといも)
ふっかちゃん野菜の冬サラダ
(深谷市産ブロッコリー ねぎ
常盤小すずらんひまわり
学級農園のブロッコリー)
いざ鎌倉! 建長汁
(埼玉県産にんじん)
今日は郷土の偉人、畠山重忠公の武勇伝を語り継ぐ給食です。文武両道で優しい畠山重忠公。自分の愛馬に怪我をさせないよう馬を担いだり、いざ鎌倉へと鍛錬を欠かさなかった重忠公に思いを馳せます。
12:03 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/28
1月28日
| by:
admin
地粉うどん 牛乳
深谷ねぎたっぷりうどん汁
(埼玉県産にんじん
深谷市産ねぎ)
チーズはんぺんフライ
おひたし
寄居みかんゼリー
(寄居町産みかん果汁)
今日は、深谷ねぎたっぷりうどんです。深谷ねぎを炒めてからうどん汁にいれるので、ねぎの甘みを感じるうどん汁です。デザートは寄居町のみかん果汁が入ったみかんゼリーです。ねぎやみかんを食べるとカゼ予防になるとも言われていますが、ビタミンA・Cたっぷりのねぎと、ビタミンCたっぷりのみかんゼリーを食べて、カゼや寒さに負けない体を作りましょう。
12:04 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/28
1月27日
| by:
admin
ごはん 牛乳
ふっかちゃんのきずなやきとり
ねぎぬた
重忠汁
12:02 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/24
1月24日
| by:
admin
ごはん 牛乳
ホルモン揚げ
上州サラダ
こしね汁
(埼玉県産 大豆の豆腐 油揚げ
にんじん こまつな
深谷市産ねぎ)
今日は、渋沢栄一翁が設立に関わった富岡製糸場のある富岡のB級グルメです。
給食でも人気のメニューとなっています。
12:07 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/23
1月23日
| by:
admin
こどもパン 牛乳
チキンフレーク焼き
シルクサラダ
(埼玉県産 小松菜)
煮ぼうとう
(埼玉県産にんじん
深谷市産ねぎ)
今週は、学校給食週間の特別メニューです。今日は渋沢栄一翁の大好きだった煮ぼうとうの登場です。シルクサラダは、富岡製糸場の絹糸に見立てた糸かまぼこが入っています。
12:02 |
投票する
| 投票数(1)
2025/01/22
1月22日
| by:
admin
スピナッチカレー 牛乳
大豆とれんこんのカリカリあげ
ハムと大根のサラダ
(埼玉県産にんじん
常盤小学校農園の大根入り)
12:06 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/21
1月21日
| by:
admin
中華めん 牛乳
もやしラーメン汁
(埼玉県産豚肉 にんじん
深谷市産ねぎ)
マーラーカオ
春雨サラダ
(埼玉県産にんじん)
12:16 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/20
1月20日
| by:
admin
ごはん 牛乳
鶏の照り焼き
冬野菜のごまマヨネーズあえ
(埼玉県産 ほうれんそう にんじん)
吟子汁
(埼玉県産大豆のみそ豆腐
にんじん 深谷市産ねぎ)
今日は、「吟子汁」です。吟子汁の献立名は、日本の女性医師第1号の荻野吟子さんからついたものです。
まだ女性が医師になることができなかった時代に、努力をし医師になった吟子さん。北海道に渡り、活躍したところから、吟子汁には、北海道の特産品の鮭やじゃがいもも入っています。生前の吟子さんは、「人と同じような生活や心を求めて、人と違うことを成し遂げられるわけはない。これでいいのだ。」という言葉を残しています。そこからも吟子さんの強い医師への志が感じられます。
12:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/17
1月17日
| by:
admin
わかめおむすび 牛乳
ししゃもフライ
骨丸ごとおかかあえ
(埼玉県産ほうれん草 にんじん)
大根と豚肉の煮込み
(埼玉県産豚肉 にんじん
深谷市産ねぎ)
今日は「おむすびの日」です。そして、今年は阪神淡路大震災から30年の節目の年です。大震災の後、食べ物もなく不安のどん底にいた被災者の方々が、ボランティアによる炊き出しのおむすびによって、体も心も支えられたことから1月17日を「おむすびの日」として記念登録しました。2018年からは、米穀機構がこの運動の理念を引き継いでいます。
常盤小でも、児童が自分で「おむすび」を作り、阪神淡路大震災などの災害の犠牲者を悼みます。
11:55 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/16
1月16日
| by:
admin
(こどもパン) 牛乳
ハンバーガー
ブロッコリーとコーンのサラダ
ホワイトシチュー
(埼玉県産にんじん)
今日のシチューは、野菜やブイヨン、米粉で作りました。スパイスには、「エルブドプロバンス」というフランス風のスパイスを使いました。米粉なので腹持ちがよく、優しい味に仕上がりました。
12:02 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/15
1月15日
| by:
admin
ごはん 牛乳
鶏のから揚げ
五目きんぴら
すいとん
(埼玉県産にんじん 深谷市産ねぎ)
14:26 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/14
1月14日
| by:
admin
地粉うどん 牛乳
おかめうどん汁
(埼玉県産にんじん
深谷市産ねぎ)
深谷レンガ焼き
鶏ささみとひじきの和え物
今日は「おかめうどん」です。江戸時代のそば屋が、考えた料理とも言われています。どんぶりの蓋をあけたら「おかめさん」の顔のように具が並んでいたら縁起がいいですね。
12:09 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/10
1月10日
| by:
admin
ごはん 牛乳
ソイ丼の具
磯の香和え
野菜椀
12:09 |
投票する
| 投票数(0)
2025/01/09
1月9日
| by:
admin
きなこ揚げパン 牛乳
ほうれん草とひじきのサラダ
わんたんスープ
(埼玉県産 豚肉 にんじん
深谷市産ねぎ)
蔵出しみかん
今日から3学期の給食開始です。初日は人気のきなこ揚げパンからスタートです。カゼをひいたり体調がすぐれない児童もいるようですが、休み時間は元気に外で遊ぶ姿がみられました。給食をペロリンして寒さに負けないパワーをゲットしましょう。
11:44 |
投票する
| 投票数(1)
2024/12/19
12月19日
| by:
admin
☆☆クリスマス献立☆☆
カレーピラフドリア 牛乳
フライドチキン
カリフラワーサラダ
ミネストローネ
セレクトデザート
きょうは、2学期最後の給食です。クリスマス献立です。
クリスマスを祝う☆が隠れていますね。
デザートは、セレクトです。さて、何を選びましたか?
11:59 |
投票する
| 投票数(1)
2024/12/18
12月18日
| by:
admin
ごはん 牛乳
うま煮丼の具
(埼玉県産豚肉)
タラの香草焼き
かぼちゃのいとこ煮
今日は、一足早冬至の献立です。冬至にかぼちゃを食べてカゼを予防します。あずきの餡がかぼちゃとよく合って「和菓子みたいでおいしかった」という児童もいれば、苦手に感じた児童もいたようです。
また、冬が旬の鱈は、粒マスタードとバジルで風味豊かに味がつけてあります。
13:39 |
投票する
| 投票数(0)
2024/12/17
12月17日
| by:
admin
中華めん 牛乳
マーボーラーメン汁
(埼玉県産豚肉 大豆の豆腐
深谷市産 ねぎ もやし)
揚げぎょうざ
中華サラダ
(深谷市産 キャベツ きゅうり)
朝の冷え込みが厳しくなりました。そんな時は、お腹の中から温めましょう。マーボーラーメンは、トロトロで熱々です。手早く準備をして、いただきましょう。
11:58 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
学力向上コーナー
学力向上コーナー
深谷市教育委員会では
全国学力・学習状況調査のB問題を、
授業や家庭学習、研修等で活用しやすいように、
ページを開設していただきました。
B問題は、知識や技能を活用して問題解決を行い、
思考力・判断力・表現力を高めることができます。
挑戦をしてみましょう。
常盤小学校自主学習のすすめ
本校では、年度の初めに「家庭学習のすすめ」を
全家庭に配布しております
学力向上には家庭との連携は不可欠です
さらに、家庭での学習習慣も大切です
発達段階に応じた学習方法等を提案しておりますので
あらためてご確認ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project